くりぐりライフブログ

ヤギ平、ヤギゑによるクリエイトグリーンのブログ。農業とお金の教養を広めるため書いていきます。

来年から始まる積み立てNISAとは?普通のNISAとどう違うの?

 

こんばんは。

プライマリープライベートバンカーのヤギ平です。

 

は?

なに?

プライマリープライベートバンカー??

 

一種の資格です。

資産の保全、次世代への資産の承継、不動産、税金などなど。

そういった資産管理のアドバイスをするための資格です。

昨年末に取得しました。

少し小出しにしてみただけですw

 

話は前回に引き続きNISA。

 

今日、話題にあげるのは「積み立てNISA」

 

ん?

前のNISAとは違うの??

 

積み立てNISAってなんぞや? 

積み立てNISAって明確に言うと前回ご紹介したNISAとは違います。

実は積み立てNISAを使うか、通常のNISAを使うかっていうのが選択出来るようになってます。

そしてこの積み立てNISAは来年、2018年1月から使えるようになるのです。

 

積み立てNISAの概要

ふむふむ。

どっちのNISAを使うかってのは選べるのか。

それは分かったけど、

積み立てNISAって実際、どういうもんなの??

 

通常のNISAについては前回お話しているのでそちらを参照してください。

 

creategreen.hatenablog.com

 

それではここからは積み立てNISAについて。

まずは概要については下にまとめてあります。

 

f:id:CreateGreen:20170704232309p:plain

出典:野村證券

 

前出のNISAとの違いについて。

  1. 非課税投資額の上限は年間40万円
  2. 非課税保有期間はなんと20年
  3. 投資方法としては定期的に、しかも継続して買付していく

こんなかんじでしょうか。

 

順を追って説明していきます。

まず積み立てNISAの投資額上限は40万円なので、通常NISAの120万円に比べると少なくなってます。

これってどうなの?

メリットが小さくなってるやん!

 

との声もありますが、

もう一つの違いが重要です。

それは非課税保有期間が20年ということ。

20年間の間はどれだけ利益が出ても非課税ということです。

 

つまりこれからの新入社員のヤギや、結婚したヤギ家族、子ヤギ育て世代に向いてます。

そして40万円という投資上限額もミソです。

 

何故なら「積み立てNISA」の名前通り、「積み立て」投資が基本になるからです。

積み立て投資の良さは改めて記事にしたいと思いますので、楽しみにしていてください。

付け加えると年間120万円も投資をする余力が若いヤギ世代にはないです。

ある方は素晴らしいと思いますので、その生活をより良くしていってください!!

 

ここでこの投資上限額40万円ということを考えていきます。

毎月同じ金額を積み立て投資していくとしたときに40万円であれば、

     40万円÷12か月=約3万3333円

今の毎月の生活収支で考えたときに毎月3万円ほどの積み立てをしていくことは可能ですか?

日々の食費、電気代、光熱費、家賃などなどがある中で、積み立て投資をする余裕があるかどうか。

更に言うと3万円以上積み立てることは可能ですか?

 

要するに投資額上限の40万円というのは、毎月3万円以内の積み立て投資には非常に妥当な金額だと言えます。

あくまで上限なので、毎月3万円じゃなくていいんです。

2万円でもいいし、1万円でも、5000円でもいい。

行く意味がないなと感じる会社の飲み会を一度断れば十分捻出出来る金額です。

それでも強引に誘ってくるようなら「お金ないのでおごってくれますか?」って言えば、今後誘われなくなって気分よく生活できるようにもなりますw

それも捻出出来ないなら資産運用を考えるまえに自己管理から考えた方がいいです。

 

そしてこの40万円は20年間掛ければ、2倍や3倍になってもおかしくありません。

     投資額40万円×20年=800万円

     2倍なら1600万円、3倍なら2400万円

大きいですよね。

毎月1万円でも20年なら240万円で、2倍なら480万円。

f:id:CreateGreen:20170626223204j:plain

 

NISAとの使い分けはどうしたらいい??

この答えは人それぞれw

強いて言うなら

  • 投資について詳しくないヤギ
  • 40代、50代ぐらいまでのヤギ(積み立ての時間を掛けられるヤギ)
  • 運用したいけどそこまで資金がないヤギ

以上で示したようなヤギさんは「積み立てNISA」の方がおススメです。

 

今日も読んで頂き、ありがとうございます。

今度は積み立て投資自体についてお話したいと思います。

 

それでは。

おやすみなさい。

 

ヤギ平

 

NISA(ニーサ)ってなに??非課税って聞いたけどどういうこと?

こんばんは。

一昨日の金曜日に東京本社で退職前の人事面談を済ませてきたヤギ平です。

 

結果は特に波もなく終わりました。

最終的な意思確認といったところです。

最後の最後でどんでん返しがあったら怖いな、なんてビクビクしてましたが、

大丈夫でしたw

 

さてさて会社についてはまた改めて書く機会を持とうかと思います。

今日は本題にありますように、NISA(ニーサ)について書きます。

 

みなさん、NISAって聞いたことありますか??

 

中には聞いたことある人もない人も。

聞いたことはあるけど、内容はよく分からないというひともいると思います。

 

まず冒頭で申し上げます。

iDeCo(イデコ)同様、

NISAもサラリーヤギや自営業の方々にとって将来を助けてくれる心強いツールになります!!

 

過去記事もご参考まで。

 

creategreen.hatenablog.com

creategreen.hatenablog.com

 

 

 

 NISAってなに?

f:id:CreateGreen:20170702212827j:plain

NISAの日本語訳は「少額投資非課税制度」といいます。

 

文字通りなのですぐにご理解頂けると思いますが、

一定限度額の投資については、利益が出ても税金を取りません!!

 

単純明快ですね。

以前もお話したように通常の証券投資で得られた利益は20.315%(0.315%は復興特別税)がかかります。(100万円の利益が出ても手元には約80万円しか残りません)

 

まずこのNISA。

日本が発明したものではないんですよね。

銀行に行っても「NISAやってないんですか?」とか聞かれますけど。

 

実はイギリスが発祥みたいです。

イギリスの投資非課税制度を日本に輸入してきました。

やはりこういう制度は世界の金融センター、ロンドンからやってくるんでしょうかね。

 

これを日本に持ってきたので当初は「日本版ISA(アイサとかアイエスエー)」とか言ってました。

で、愛称を募って決定したのが、頭文字に日本の「N」を付けて、

NISA!!

 

NISAの概要は?

ではNISAは具体的にどういうものなんでしょう。

  1. 使えるのは20歳以上の日本人
  2. 非課税枠は毎年120万円まで
  3. 非課税投資が開始出来るのは平成26年平成35年
  4. 非課税期間は最長5年間

概要をざっとお話します。

 

1つ目は、単純に日本国籍の成人の方が使える制度という意味。

簡単ですね。

 

2つ目。

非課税枠は120万円までとは、「年間の投資総額が120万円までが制度適応」ということになります。

例えば120万円の投資をして、売却するときに200万円になっていれば利益は80万円ですね。(200万円ー120万円=80万円)

 

前述しましたが本来であれば手取り金額は

     200万円ー(80万円×20%)=184万円

NISA口座を利用すれば

     200万円ー(80万円×0%)=200万円

その差は16万円です。

この額を小さいと取るか、大きいと取るかはあなた次第です。

 

3つ目。

非課税枠を開始出来るのは平成26年平成35年まで。これはNISAの非課税枠120万円は毎年使えるんですが、

各年に120万円ずつの枠が用意されているのです。

なので年が変われば、改めて120万円の非課税投資枠を手に入れられます。

 

ここも例でお話します。

     2016年12月にNISAを使って120万円の投資をしました。

     すると枠を上限まで使ったので、2016年の間はNISAが使えません。

     ただ2017年1月に入ると新しく120万円の枠が使えるようになるので、

     NISAを使おうと思えば120万円の範囲で使えます。

 

そしてこの新しく120万円の枠が使えるようになるのが平成35年までということになります。

 

4つ目。

非課税期間は最長5年とは、「投資を開始した年から5年以内の売却であれば非課税」という条件です。

 

例えば。

     先ほどと同様、2016年10月にNISAを使いました。

     この場合2021年までに売却すれば利益が非課税になります。

     2016年10月の開始だからといって、

     そこからプラス5年の2021年10月まで非課税というわけではありません。

     ご注意を。

 

よくある質問

・一度売却すればまたNISA枠を使えるの?

「無理です」

これは本当によくある質問。

1年の間に120万円の枠を2回、3回と売買することで何度も非課税の恩恵を取ろうと考えるのも当然ですが、ダメなんです。

 

・120万円以下の投資なら何度も活用出来るの?

「無理です」

120万円というのは総投資額なのです。

つまり60万円の投資が2回あれば、トータルで120万円になるのでNISA枠はここまでです。

 

・5年以上持った場合はどうなるの?

「NISAの期限が来たときの価格が、税制上の買値になります」

これは少し複雑になるかもしれません。

 

例でお話すると、120万円で買ったものが200万円になりました。

でも売却せずに保有した場合、本来の買値は120万円ですが、税制上の買値は200万円になります。

その後、値段が上昇し250万円で売却したとします。

本来なら税金は(250万円ー120万円)×20%=26万円

上記の例なら(250万円ー200万円)×20%=10万円

 

16万円も税金がお得です。

なのでNISAの効力が切れても売却する必要がなければ、保有していても大丈夫です。

 

まとめ

今日はNISAについてお話しました。

今度はNISAとiDeCo(イデコ)の使い分けについてお話したいと思います。

お役に立てれば幸いです。

 

おやすみなさい。

 

ヤギ平

 

 

みんなの副業、アーンド節税ツール iDeCO(イデコ)とはなんぞや?

こんばんは。

明日東京本社にて退職面談をすることになりましたヤギ平です。

 

いよいよ明日です。

更には娘のヤギ子も明日で幼稚園が最後の日。

若干しみじみしてます。

僕が。

 

ま、

それは置いといて。

 

今日は前回最後にお話させてもらったiDeCo(イデコ)。

またの名を個人型確定拠出年金と言います。

 

creategreen.hatenablog.com

 

 

昨今、このiDeCo(イデコ)が急速に注目されています。

何故か。。。

 

今日は一緒にその辺の謎に迫りましょう。

 

 iDeCo(イデコ)ってなに??

そもそもiDeCo(イデコ)自体聞いたことないヤギさんも多いでしょう。

というのも、このiDeCo(イデコ)は2017年1月より制度が拡充されたからなんです。

 

iDeCo(イデコ)で何が出来るかというと、

確定拠出年金という言葉の中にあるように「年金」なんです。

そして「確定拠出」、つまりは自分で掛け金を決めて積み立てをしていきます。

その積み立てた資金を、自分の考えで運用方法を決めて運用します。

運用した結果はヤギさん達が60歳になった時に受け取れるようになると。

運用次第では、将来の受取金額を大きく増やすことも出来るのも魅力の制度でしょう。

 

f:id:CreateGreen:20170629220052p:plain

国民年金基金連合会サイトより

 

これがiDeCo(イデコ)の仕組みであります。

 

 

iDeCo(イデコ)の歴史

さてこの年金制度は2001年に開始されています。

それが今になって注目されているのは、さっきもお話したように2017年から制度の拡充があったからです。

 

 

今まではこの制度を使える人に限りがあったのですが、

拡充されたことによって広くたくさんのヤギさんに使える制度になったのです。

 

節税こそiDeCo(イデコ)のメリット!

サラリーヤギの優遇については前回書きました。

 

creategreen.hatenablog.com

 

ただし自営業者と違ってサラリーヤギには節税の術が少ないのです。

だからこそ拡充されたiDeCo(イデコ)を活用することが有効だと思います。

 

断っておきますが僕は厚生労働省や金融機関のまわしものではありませんw

本当に良いと思ってます。

 

ではiDeCo(イデコ)のメリット!!

  1. 掛金が全額所得控除!!
  2. 運用益も非課税!!
  3. 受け取る時にも大きな課税控除!!

この三点が大きいですね。

 

まずは1つ目の「掛金が全額所得控除」について。

サラリーヤギとして雇われていると盲目になってしまうことがあります。

この部分に気づくと、どれほど国にしっかりとした政治や活動をして欲しいと思うことか。

まぁそれは置いといて。

 

例えば年収500万円の30歳ヤギの助さん。

iDeCo(イデコ)に毎月10,000円加入します。

ここから60歳まで30年間のiDeCo(イデコ)積み立て。

この時の所得税、住民税のトータル軽減額は720,000円です。

積み立てた金額は360万円です

本当なら税金で取られてるのでiDeCo(イデコ)を使わずに積み立てたら280万円ですよ。

節税効果大きいですね。

しかもこれは30年間掛金を10,000円で固定していますが、

収入が上がれば増額も可能、そうすると節税額はこれ以上となります。

 

720,000円って大きいですよね。

何もしてなかったら国に取られるんです。

それが節税になれば、この浮いたお金でマイホームの家具を買ったり出来ますよ!

使い方はあなた次第だ。

 

もし自分の年齢、年収、掛金額なら節税効果がいくらか知りたいときは国民年金基金連合会のサイトからシミュレーションすることが出来ます。

www.ideco-guide.jp

 

2つめの「運用益も非課税」

 

これはシンプルですね。

株や投資信託で運用して利益を出した場合は20.315%の税金を取られます。(0.315%は復興特別税)

でもiDeCo(イデコ)なら非課税!!

すげー!!

 

例えば先ほどのヤギの助さんのケース。

積み立てた金額は360万円でしたね。

これが大きく増えて1000万円になったとします。

この場合、

1000万円ー360万円=640万円

なので640万円の利益です。

賢くiDeCo(イデコ)を使ったヤギの助さんは、利益640万円が非課税なので1000万円が手元に入ってきます。

 

ももし使ってなかったら、

640万円×20.315%=約130万円が税金なので

手元に入ってくるのは1000万円ー130万円=870万円なのです。

 

1000万円手に入れるのと、870万円手に入れるのとではどっちがいいですか?

そんなの小さい差だ。と言えるヤギさんには関係ないかもしれませんが。。。

 

3つめの「受け取る時にも大きな課税控除」

こちらは60歳になったヤギのお話。

まだ先のお話なので、簡単にお話します。

受け取り方法は「年金受取」もしくは「一時受取」を選択できます。

一時受取も文字通り、一度にすべてを受け取ります。

この際、年金として受取る場合は「公的年金等控除」、一時金の場合は「退職所得控除」の対象となります。

 

ここは説明するとまた長くなってしまいますので割愛します。

ただ言えることは普通に受け取るよりも税金が掛からないように優遇が厚くなっているということです。

 

いかがでしたでしょうか。

長文に付き合って頂き、ありがとうございます。

今日はちょっとテクニカルな感じだったので少し難しかったかもしれません。

 

ただ伝えたいのは自分たちの将来を守るために、出来ることをしよう!

ということです。

国は守ってくれないと思います。

 

ファイトだ!

若ヤギ!!

 

 

おやすみなさい。

 

ヤギ平

サラリーマンにとっての最強の副業とは?自営業者にも節税で有効

こんばんは。

ヤギ平です。

 

サラリーヤギ(サラリーマン)の方々に朗報。

  • 副業がしたい!
  • 会社からの給料だけじゃとても満足いかない!
  • この国大丈夫なのか?
  • そもそも年金なんてもらえるのか?

そんなヤギな方々におススメの話題です。

 

 会社員、サラリーヤギのメリット

 

 

個人的に言わせて頂くとサラリーヤギってめちゃくちゃ優遇されているヤギだと感じます。

何故かと言うと以下の理由です。

  • 給料が安定している
  • 休暇や労災などが充実している
  • 年金も会社で負担してくれる
  • 確定申告も会社がやってくれる

 

はじめの給料についてはいろいろと言いたいことがあるヤギも多いでしょう。

「これだけ働いても安い」とか「残業までしてるんだから当たり前だ」とかね。

ここで言いたいことはそれとはまた別で、ブラック企業を除きますが給料は毎月決まった日に入ってくるわけです。

しかもある一定程度の決まった金額が。

更に言うと日本の中ではまだ年功序列制度が残っているので、勤続年数が長くなると給料もベースアップしていくことが予想されます。

この収入安定というのは非常にでかい!

 

休暇や労災についても企業側が基本的には保障しているものです。

つまり自分たちの休みがいつなのか、それによってどういう計画を立てようかというライフスタイルになります。

まぁ残業が多かったり、休日のサービス出勤なんてのもあるでしょうが。。。

 

最後の年金についてもお話します。

年金については全国民が加入する「国民年金」、企業で加入する「厚生年金=企業年金」、公務員が入る「共済年金」があります。

サラリーヤギに関係してくるのはもちろん「厚生年金」になります。

この厚生年金の掛け金は実は労使折半なんですね。

要するに自分の将来のための年金を会社側が半分負担してくれているということです。

 

以上がサラリーヤギのメリットということになります。

 

でも給料だけでは将来が心配

f:id:CreateGreen:20170628231916j:plain

 

メリットは分かったけど、デメリットもあるよ!!

という声は分かります。

そして今の給料だけでこれからの将来を乗り切れるのかという不安ももちろんあるでしょう。

 

本当にその通りだと思います。

その不安はいつまで経っても解消されることはないでしょう。

 

前回も書きましたが全国の平均年収は400万円台。

しかも正社員と非正規社員の年収の差は実に2倍以上です!!

まぁ非正規社員についてはここで言及していないのでまた改めて。

 

これで結婚、出産、マイホーム購入、子供の養育費etc。。。

 

 

心配だ。。。

 

 

ですよね。

 

そこで僕からの提案です。

 

サラリーヤギしながらの副業は最強!!

給料が安定しているサラリーヤギの特徴を最大限に活かしていきましょう。

その方法というのは副業をするということです。

 

正確に言うと副業をするというよりは、給料以外の収入源を作りましょうということになります。

 

サラリーヤギとして働いている以上、給料は入ってきます。

ということは他に収入源を作るためにチャレンジ出来る余地がめっちゃくちゃあるということです。

何故なら副業にチャレンジして失敗したとしても、必ず来月いつもの日になれば給料が入ってくるんですから。

 

ノーリスク!!

こんなにおいしい環境はないですよ。

 

でも副業出来るほどの才能がないですけど。。。?

f:id:CreateGreen:20170628231827j:plain

 

大丈夫です。

別に事業を起こしましょうと言ってるわけではないです。

(これは少しずれる話ですが、事業を起こす=別の収入源を作ることは誰にでも可能だと考えてます。)

お小遣い程度の収入でも、それは給料とは別の収入源ということになります。

 

で、本題は誰にでも出来る方法があるから書いているんです。

それがiDeCo(イデコ)です!!

 

 

???

 

 

 

??????

 

なに?それ?

 

 

これは個人型確定拠出年金のことです。

先ほど年金について少し触れましたが、

iDeCoとは個人、つまりあなた自身が自分の将来のために積み立てをして年金補強をするという制度です。

 

そしてこの制度は2017年1月、今年から制度内容が拡充され非常に有効なものになっています。

 

 

なんて書いてたら予想よりも長くなってしまったので、

iDeCo(イデコ)についての記事を改めて書きます。

 

今日はここまで。

 

ヤギ平

 

 

 

株って儲かるの?実際始めない人はこんなチャンスも逃してる?

こんばんは。

ヤギ平です。

 

前回、「銀行預金にお金を置いていることこそがリスクです」という記事を書きました。

もし読んでない方はリンクを貼っておきますので、参考にしてください。

 

creategreen.hatenablog.com

 

で、今日お伝えしたいことは実際に行動を起こすとしてどういう行動を取ればいいのかということをお話します。

 

目次

 

1.投資ってどんなものがあるの?

 

 

まずは銀行預金以外で考えられるものとしては

などなど。

簡単に列挙するとこんな感じです。

 

僕は証券会社で9年と少し働いていますので、株式、債券、投資信託までは基礎知識や経験はあります。

また不動産投資については非常に興味もあり、始めてみようと思ったものの、ヤギ一家の方針に合わず断念しています。

(少し話は脱線しますが、不動産投資はサラリーヤギにとってはなくてはならない投資です。なぜなら今現在保有している資産以上の不動産をレバレッジを掛けて=銀行から借り入れをして手に入れることが出来ます。更には不動産収入を得るため申告が必要になりますが、経費を使えるので所得と相殺し節税出来ます。詳細は割愛しますが、若いうちから始めるには必須の資産創りの方法です。)

商品については難しいことはあまり分かりません。まず商品とは金、銀、プラチナなんかが代表的なものです。ただこれも株式運用の商品を使えばクリアできます。

仮想通貨については、お客ヤギ様からも問い合わせが多いので個人でもチェックしており、基本は相場であり、大きな違いはありません。多少税制面での違いはありますが。。

 

投資についてはよく分からないという人も多いと思うので、そんな時にとっつき易い読み物がこちらです。

漫画で分かりやすいし、ヤギゑさんにも公表でしたw

 

 

【新品・あす楽対応】インベスターZ 全巻(1~18巻)セット /三田紀房

価格:11,105円
(2017/6/26 22:19時点)
感想(1件)

 

前置きが長くなりましたが今日はひとつ株式についてお話しましょう。

 

2.「株」とはなんぞや?

株はひとことで言うと、その会社のオーナーになれるということです。

つまりサラリーヤギとして会社で勤めていると同時に株式を買うことでその会社からの利益を受け取ることが出来るということです。

 

ん?そんな訳ないでしょ?

って声が聞こえてきそうですが、これが本当なんです。

 

株を買うと株主になります。

株主とはその会社の出資者、いわば支援者のようなものです。

そしてその株を買った時よりも高いタイミングで売ればそれだけで利益が出るのです。

 

めちゃくちゃシンプルですね!!

難しくないんです!!

 

皆さんに話を聞くと、

「よく分からない」

「怖い、近くで損した人がいてよく話を聞くから」

と言います。

 

これはヤギ(人間)の心理として非常に正直な部分が働いています。

得すること(=利益を出したとき)は言わないんですよ!

内緒にしておきたいんです!

独り占めしたいんです!

 

そういう気持ち分かりますよね?w

 

3.株を買うメリットって何?

この答えもシンプルです。

利益を出すことです。

 

そんなにうまいこといくのか?

 

はい、損する可能性あります。

でもみんな損することばっかりに目がいってませんか?

反対に利益になることもあるんですよ。

 

更に上場会社は基本的には決算内容や経営方針などの情報を公開してくれています。

これ、普通に考えるとあり得ないです。

あなたの会社の決算内容を何の関係もない人に公開しますか?

僕が社長だったら絶対しませんよw

でも上場会社はこれがあり得るんです。

 

だから会社の進んでいる方向、それに対する進捗率。

そういうのがちょっとググれば誰でも確認出来るんです。

 

ちなみに日本の平均年収は国税庁から公表されてます。

 

年間の平均給与は420万円であり、前年に比べて1.3%増加した。これを男女別にみると、男性521万円、女性276万円で、前年に比べて、男性は1.2%の増加、女性は1.4%の増加となった。

これは平成27年分のデータです。(28年分はまだ公開されていません。)

ここから見るに平均年収420万円。男性521万円、女性276万円。

普通に働いていると決して満足の給料をもらえるわけではありません。

 

しかし株式投資をすると何が起こるか。

  • 働いていない会社の利益を自分のものに出来る
  • ひとりなのに2人分、もしくはそれ以上を稼ぐことが出来る
  • 会社の上司に理不尽なことを言われても心に余裕が出来る

などでしょうか。

 

例えばグーグルの株主になれば、あのグーグルの利益があなたのものになるのです!

日本の中小企業、上場企業に働いていてもこんなことはあり得ません。

それをいくつか分散すればあなたひとりでも何人分もの働きが出来ます。

f:id:CreateGreen:20170626223343j:plain

 

そして個人的にはここ結構重要。

会社の給料以外の収入があるということで心に余裕が出来ます。

会社で尊敬出来ない上司(=ただの年上)に何か言われても、いざとなれば辞めてやればいのですw

そして心の中で「あなたよりも資産ありますよ」と笑えばいいのですw

 

f:id:CreateGreen:20170626223204j:plain

 

すみません。

私のダークな部分が出てしまいました。

 

4.まとめ

僕の本音やダークヤギの部分が出たりして少し長くなりました。

でもここに書いたことは本気で思っていることですので、参考になれば幸いです。

 やっぱり今は何が起こるか分からない世の中です。

勤めている会社が急に倒産。なんて話もあります。

つい最近も東芝やタカタなんかも、昔はそんなことあり得ないと言われていた会社です。

 

だから給料以外にも収入源を確保することを非常に有効なんです!!

と信じていますし、そういう人の背中を押していきたいです。

 

今日はここまで。

おやすみなさい。

 

ヤギ平

働く意味が分からないあなたへ。華金のために働いてるの?

こんばんは。

ヤギ平です。

 

最近会う方で多いのは今の会社や団体で働くのは疲れたという方です。

中には真剣に考えている人もいれば、ぼんやりと嫌だなと感じている人もいます。

 

 

1.結局のところ何がイヤなんでしょう?

 

 

嫌だ嫌だと文句は聞こえてきますが、一体何に不満があるんですか?

 

人間関係?

仕事内容?

拘束時間が長いこと?

プライベートの非リア充

とか。

 

そこがはっきりしないことには何も進まないです。

自分の中ではっきりしない悩みをぶちまけても誰も背中を押せないですよね。

 

「最後は大変だねぇ」で終わってしまうことが多いかと。

 

2.そのモヤモヤ、飲みの場で言い合ってませんか?

f:id:CreateGreen:20170623213416j:plain

 

 

華金になるとめちゃくちゃ楽しそうに飲み歩いていたり、平日からでも夜遅くまで飲んでいるサラリーマンの方を多く見かけます。

そういう方は大抵、朝の通勤ラッシュ時などはロボットのような顔や鬼のような形相をして駅構内や道を歩いていますよねw

 

その飲みの場で何の話をしてるんですか?

僕の周りでも多いのは、

  • 「あの人の言うことにはついてけない。納得出来ないよな。」
  • 「会社の言いなりで仕事が楽しくない。」
  • 「残業時間が減って給料も少なくなったからモチベーション上がらない。」

それを言ったところで何の解決にもならないのは明らか。

こういうことを言ってる人は上司が変わっても、残業時間が減っても、また別の不満が出てきてます。

 

それでいて飲み会に行っては寝不足で仕事にも身が入らず。

華金だからと朝まで飲んで、土曜日を寝て過ごす。

 

それって飲み会とか華金のために働いているようにしか見えへんw

 

3.それより行動を変えた方が100倍ステキ

愚痴を言い合ったり、傷を舐め合ったり、足引っ張り合ったりするぐらいなら少しでも早く帰って自分のために時間を使う方が100倍良い。

 

堀江貴文さんの「ゼロ」の中で

 

自分の時間を生きるのか、それとも他人の時間の中で生かされるのか。

 

といった文章があります。

まさにその通りですよね。

 

愚痴を言ってたり、傷を舐め合ったりしている間は、

主語が「自分」じゃないんですよね。

いつも主語が「他者」になってるハズ。

それってせっかくの自分の人生の中で、他者のために生きてるってことじゃないですか?

しかもその他者の時間の中で苦しい想いまでするんですか?

 

同じように辛い時間を過ごすとしても、「自分の時間の中」で苦しみませんか?

その方が絶対将来のためになるし、何かの解決になりますよ。

 

4.自分の時間を生きましょう!

f:id:CreateGreen:20170623213449j:plain

平日の地獄タイム、そして華金

日曜日の昼には地獄タイムの入り口に立っている。

 

そんな毎日は「他人」の時間を生きているハズです。

自分の気持ちに正直に行動を変えて「自分」の時間を生きましょう!

  

とりとめない文になってしまいました。

それでは今日はここまで。

 

ヤギ平

 

 

「投資はリスクがあるから」と避けている人にひとつ伝えたい

 

こんばんは。

ヤギ平です。

 

実は6月20日(火)に二宮のVEGICAFEさんで【ヤギゑ食堂】というのを開催させて頂きました。

もちろん名前の通り主催者はヤギゑさんになります。

ヤギ平もその中でお金についてお話をさせて頂きました。

今日はそこで感じたことを書いてみたいなと思います。

 

 1. 投資は怖いから出来ないf:id:CreateGreen:20170622005635j:plain

という意見が非常に多かったです。

みなさん、普段から投資に接することがない方からすると当然のことですよね。

しかも周りの友人や家族とお金についての話をするのって下世話だと思われがちですし。

しかも高校時代の旧友で違う会社の人と給料の話をしたり、将来の年金対策にと掛けている保険について話をしたりすることってないですよね。

 

脱線しますが、これって貨幣経済社会の弊害じゃないですか?

お金があるから偉いとか、お金を稼いでるからすごいとか。

お金によって価値が判断される世の中だからこうなっちゃうんですよ。

でも人の価値ってそこなんですかね。

稼いでる人でも人間として尊敬するところがひとつも無いひともいます。

一生口を聞きたくないと思える人も皆さんの周りにいると思います。

いやいや話が逸れていきまくりそうなので戻りますw

 

当たり前のことでも参加者の方が驚いていたのは銀行金利の低さ。

「銀行の金利ってそんなに付かないでしょ」

「もともと付いてると思ってないし」

という方が多いですが、実際に調べてみると結構ビックリ。

 

現在の普通預金金利は0.001%

100万円を1年間預けても10円しかつきません。

これは厳しいですね。

 

余談ですが、カードローンは低くても5%超、高いと20%弱。

銀行は預金してる人にはほとんど金利を渡さないのに、

貸してあげるときには5%から20%も金利を付けて返せと言うのです。

割りに合いませんね。

 

ま、その話は置いといて。

「投資は怖いから出来ない」

という方々。

 

銀行金利で将来を担保出来なくないですか。

年金がもらえるか不安だからせめて元本保証の銀行に置いておきたいという気持ちも分かります。

でもその元本保証神話も一度や二度振り込みやATM引き出しをすれば吹っ飛ぶ金利しか付いてないので、元本保証という魔法の言葉に騙されているだけです。

 

ここで言いたいのは「リスクがあるから」と投資を避けることこそがリスクだということです。

 

2. じゃあ実際にどうしたらいいの?

 

f:id:CreateGreen:20170622005818j:plain

銀行に置いておくのもリスクのひとつだと分かったけど、

実際どうするのが正解なの?

 

よく聞かれる質問ですが、この答えは千差万別、十人十色です。

人はそれぞれの考え方と生き方、環境があります。

だから僕のようなヤギが「これしかありません!」なんてことを言えること自体が誤っているのです。

もし周りにいきなり来て、「これは間違いありません。自信があります」なんて人がいたらそれこそリスクですよw

 

ただひとつ言えるのは自分や家族の状況を理解した上で最善だと思える策を講じることが必要です。

それこそ難しいと言われるかもしれませんが、難しくて当たりまえです。

簡単に答えの出るものなら銀行、保険会社、証券会社、不動産会社、先物取引業者、などそんなにたくさんの会社は必要ないです。

だから各社は皆さんのお金を狙っているのですw

 

例えば銀行は今、低金利の中、預金のままではコストになってしまう状態です。

だからひと昔前は分配型投資信託、今は保険など収益性の高い(=販売手数料の高い)商品を、あたかも「サービス」と思わせて購入、契約させています。

中には本当に必要な人に、本当に必要だからと勧めてくれる方もいるでしょうが、大半は会社から言われてとか、会社での成績を上げるために勧めてくることが大半だと感じます。

 

 3. まとめ

f:id:CreateGreen:20170622010338j:plain

今日はここまでにして、続きはまた後日書きます。

とにかく預金もひとつのリスクだと思って頂けたなら幸いです。

リスクだと感じたなら一つでもいいので、行動を変えてみましょう。

その行動のとり方は先ほどもお話したように人それぞれです。

 

実際の行動についてもまた書いてみますので、参考になれば幸いです。

 

それでは。

おやすみなさい。

 

ヤギ平